Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

【東京国立博物館】特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」内覧会レポート

2019年3月5日(火)から4月29日(月・祝)まで、東京国立博物館では、特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」が開催されています。メディア向け内覧会が開かれましたので、今回はその様子をお伝えいたします。

 

「平成」の御代が始まったのは、1989年1月8日。御即位30年という記念すべきこの年に開催される特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」では、天皇皇后両陛下ゆかりの貴重な品々が展観されます。

本展は、文化庁、宮内庁、読売新聞社が進める「日本美を守り伝える『紡ぐプロジェクト』-皇室の至宝・国宝プロジェクト-」における最初の展覧会として、今上天皇御即位の際に制作された『悠紀・主基地方風俗歌屛風』や、天皇皇后両陛下が外国ご訪問の際にお持ちになって紹介された作品などを展示。
「平成」の御代を通じて両陛下が担われた文化交流について紹介しています。

 

展示風景紹介

会場風景

 



即位の礼に望まれた御装束姿の両陛下

冒頭を飾る「御即位」の章では、即位の礼に望まれた両陛下のお姿や、御即位に関わる一連の儀式を写真パネルで紹介。今上陛下の足跡を辿ります。

さらに、御即位に際して1990年に制作された、東山魁夷と高山辰雄による『悠紀・主基地方風俗歌屛風』を展示。「悠紀・主基」とは、御即位後におこなわれる大嘗祭の際に献上する新穀を収穫する地域のことで、東山が秋田県、高山が大分県、平成で悠紀・主基に選ばれた両県の四季の情景を描き出した大作です。

 

岩佐又兵衛筆《小栗判官絵巻》宮内庁三の丸尚蔵館

 

海野勝珉作《丹鳳朝陽図花瓶》宮内庁三の丸尚蔵館

両陛下は外国ご訪問を通じ、多様な日本美術の魅力を海外に発信されてきました。
「外国ご訪問と文化交流」の章では、両陛下がイギリス(平成10年)、ノルウェー(平成17年)、カナダ(平成21年)へのご訪問の折にご紹介された日本美術の優品が紹介されています。
御即位後の公式訪問国は28ヵ国、皇太子時代を含めるとその数は51ヵ国に及ぶそうで、その精力的ともいえるご訪問の頻度に驚かされます。

 

《松竹薔薇蒔絵十種香道具》宮内庁三の丸尚蔵館

 

緻密に描かれた蒔絵の美しさに目を見張る

こちらは近世紀より皇室に伝えられてきた香道具で、ノルウェーご訪問の際に紹介されたもの。
組香(香りを当てる遊び)に用いるさまざまな道具を二段重ねの蒔絵箱に収めてあり、吉祥の伝統的なモチーフである松竹梅の「梅」が「薔薇」に置き換えられて描かれたデザインが特徴的。

 

左から《赤縮緬地吉祥文様刺繍振袖》、《黒紅綸子地落瀧津文様振袖》。ともに宮内庁侍従職所管

 

イヴニング・ドレス、コート 宮内庁侍従職所管

皇室には、近代日本の主要産業である養蚕業を手厚く保護、奨励してきた歴史があります。「皇后陛下とご養蚕」では、皇室のご養蚕を引き継がれた皇后陛下の業績を紹介。
とくに皇后陛下は存続の危機にあった「小石丸」という純国産種の貴重な蚕種を守り育てられ、絵巻の修復事業などに寄与し、大きな意義をもたらしました。

 

高村光雲作《養蚕天女》宮内庁三の丸尚蔵館

 

着物を乗せ、香りを充満させる《伏籠と香炉》。 宮内庁侍従職所管

 

豊富な写真パネル。両陛下とともに「平成」を振り返り、新たな時代に思いを馳せてみよう

 

日本の「美」を伝える、皇室ゆかりの優品が一堂に。
特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」は4月29日(月・祝)までの開催です。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

開催概要

展覧会名 特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」
会 期 2019年3月5日(火)~2019年4月29日(月・祝)
9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、金曜・土曜は21:00まで開館)
休館日 月曜日(ただし3月25日(月)、4月29日(月・祝)は開館)
会場 東京国立博物館 本館特別4・5室
観覧料 一般1,100円(1,000円)、大学生700円(600円)、高校生400円(300円)
中学生以下無料
※ ( )内は20名以上の団体料金
※ 障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料
公式サイト https://tsumugu-exhibition2019.jp/culturalexchange/

 

Top