Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

【国立科学博物館】遠隔操作ロボットを使用した博物館鑑賞体験 ~植物学者 牧野富太郎博士がつなぐ博物館・植物園 一挙に鑑賞~

国立科学博物館は遠隔操作ロボットを使用した博物館鑑賞事業を実施します。本事業第一弾として、近代植物分類学の礎を築いた牧野富太郎博士をテーマに博士の標本を数多く所蔵する当館と博士の終の棲家である牧野記念庭園、博士の功績を広く伝える高知県立牧野植物園の3館・園をロボットで操作し、博士の業績を辿ります。
 本事業は地域の博物館等と連携し、どこにいても、全国各地の博物館(植物園)を巡り、鑑賞体験を提供する事業として、「令和3年度文化芸術振興費補助金地域と共働した博物館創造活動支援事業」の補助金を受けて実施するもので、ポストコロナを見据えた博物館鑑賞モデル事業として実施するものです。

 

 

  • 概要
  • new-me


    【日時】:令和3年12月9日(木)10:30から(約1時間)
    【内容】:国立科学博物館、練馬区立牧野記念庭園、高知県立牧野植物園の3館・園を相互にロボットを遠隔操作・鑑賞。なお、参加者は各館・園にて募集済。
    【使用するロボット】:アバター「new-me(ニューミー)」(avatarin株式会社提供)

     

     

     

  • 植物学者 牧野富太郎博士(1862-1957)
  • 写真提供:牧野一浡


     牧野富太郎博士は、現在の高知県高岡郡佐川町に生まれました。高知の豊かな自然に育まれ、幼少から植物に興味を持ち、独学で植物の知識を身につけました。二度目の上京のとき、東京大学理学部植物学教室への出入りを許され、植物分類学の研究に打ち込むようになります。自ら創刊に携わった「植物学雑誌」に、新種ヤマトグサを発表し、日本人として国内で初めて新種に学名をつけました。94年の生涯において収集した標本は約40万枚といわれ、蔵書は約4万5千冊を数えます。新種や新品種など約1500種類以上の植物を命名し、日本植物分類学の基礎を築いた一人として知られています。現在でも研究者や愛好家の必携の書である「牧野日本植物図鑑」を刊行。全国からの要望に応じて各地を巡り、植物を知ることの大切さを一般に広く伝え、植物知識の普及にも尽力しました。1953年東京都名誉都民。1957年文化勲章受章。

     



     

    【 各館・園の実施内容 】

     

  • 国立科学博物館
  • 当館が所蔵する牧野博士の標本や資料を使って牧野博士の功績を紹介します。

     

    ≪ロボット稼働場所と紹介する主な所蔵標本≫
    ・地球館M2階「科学技術の偉人たち-日本の科学者・技術者-」

     

     

    ・「コオロギラン」牧野博士が発見、命名。

     

    ◆国立科学博物館
    所 在 地 :東京都台東区上野公園7-20
    電  話:03-5541-8600(ハローダイヤル)
    開館時間:午前9時から午後5時
    休 館 日 :月曜日(月曜日が祝日のときは開館し、翌日休館)、年末年始(12月28日~1月1日)
    入 館 料 :一般・大学生630円(高校生以下及び65歳以上無料)、団体510円(20名以上)
    入館方法:新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を実施しています。
          ※入館の際は、当館ホームページでの事前予約が必要です。
          ※入館前に検温、体調等の確認をし、発熱等がある場合は入館をお断りします。
    ※入館方法の詳細等については、当館ホームページの予約サイトをご覧ください。
    公式ホームページ: https://www.kahaku.go.jp/

     

     

     

  • 練馬区立牧野記念庭園
  • 園内の記念館と鞘堂(博士の書斎と書庫の一部)をご覧いただき、在りし日の牧野博士の姿をお伝えします。
    ・記念館の常設展示室にて、牧野博士が愛用した採集道具や顕微鏡などを解説
    ・鞘堂にて、当時のままに保存されている書斎と博士が工夫した活かし箱などを紹介

     

    ≪ロボット稼働場所と紹介する主な展示品≫
    ・書斎

    ・博士の採集道具

     

     

    ◆練馬区立牧野記念庭園
    所 在 地 :東京都練馬区東大泉6-34-4
    電  話:03-6904-6403
    開園時間:午前9時から午後5時
    休 園 日 :火曜日(火曜日が祝日のときは開園し、翌平日休園)、年末年始(12月29日~1月3日)
    入 園 料 :無料
    公式ホームページ:https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/makinokinenteien/index.html

     

     

     

  • 高知県立牧野植物園
  • ロボットを常設展示室と屋外デッキに移動させ、展示館中庭や現在開花中の牧野博士命名植物「ノジギク」を解説します。

     

    ≪ロボット稼働場所と紹介する主な植物≫
    ・常設展示室

     

    ・展示館中庭

     

    ・ノジギク

     

     

    ◆高知県立牧野植物園
    所 在 地 :高知県高知市五台山4200-6
    電  話:088-882-2601
    開館時間:午前9時から午後5時
    休 園 日 :年末年始(12月27日から1月1日)
    メンテナンス休園:2022/1/31、6/27、9/26、11/28、2023/1/30
    入 園 料 :一般730円(高校生以下無料)、団体630円(20名以上)
    公式ホームページ:https://www.makino.or.jp/

     

     

     

    Top