
かつて富の象徴であった、その町が可能にした奇跡のコレクション。
傑作中の傑作が今、海をわたってやってくる。
まさにヨーロッパ近代絵画の「顔」というべき名画が集結!
モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソほか、まさにヨーロッパ近代絵画の「顔」ともいうべき巨匠たちの名画が一挙来日します。
1885年に創立して以来、自動車業界の有力者らの資金援助を通じて、世界屈指のコレクションを誇る美術館として成長したデトロイト美術館。ゴッホやマティスの作品をアメリカの公共美術館として初めて購入したのもデトロイト美術館でした。
このデトロイト美術館は、2013年、デトロイト市の財政破綻を機に、市の財源確保を目的として所蔵品売却の可能性が取りざたされました。しかし、国内外からの協力、そしてデトロイト市民の声により、作品は1点も失われることなく市民の憩い・学びの場として存続しています。
危機を乗り越え、今なお美術館のコレクションの中核を成している印象派、ポスト印象派、20世紀のフランス、ドイツの数々の傑作の中から選りすぐりの全52点をご紹介します。

「自画像」フィンセント・ファン・ゴッホ 1887 City of Detroit Purchase

「楽屋の踊り子たち」エドガー・ドガ c.1879 City of Detroit Purchase

「グラジオラス」クロード・モネ c.1876 City of Detroit Purchase

「座る浴女」ピエール・オーギュスト・ルノワール 1903-1906 Bequest of Robert H. Tannahill

「窓」アンリ・マティス 1916 City of Detroit Purchase
【開催概要】
展覧会名 | デトロイト美術館展 大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち |
---|---|
会 期 | 2016年10月7日(金)~ 1月21日(土) ※休館日:10月21日(金) |
開館時間 | 9:30~16:30 (但し、毎週金曜日、10月22日(土) 9:30-20:00) ※入館は閉館の30分前まで |
会 場 | 上野の森美術館 〒110-0007 東京都台東区上野公園 1-2 <アクセス> JR上野駅 公園口より 徒歩3分 東京メトロ・京成電鉄上野駅より 徒歩5分 |
主 催 | フジテレビジョン、産経新聞社、ぴあ、上野の森美術館 | 後 援 | 外務省 |
助 成 | アメリカ合衆国大使館 |
特別協賛 | リコー |
協 賛 | 日本写真印刷 |
協 力 | デルタ航空、ヤマトロジスティクス |
監 修 | 千足伸行(成城大学名誉教授/広島県立美術館長) |
お問合せ | ハローダイヤル 03-5777-8600 (全日/8:00~22:00) |
展覧会公式 サイト |
http://www.detroit2016.com/ |