東京国立博物館では、東洋館の作品を紹介する「博物館でアジアの旅」を2018年9月4日(火)~9月30日(日)開催します。
2014年からはじまった「博物館でアジアの旅」。アジアの文化財を様々な切り口で紹介する企画です。今年のテーマはインドネシア。インドネシアは、赤道にまたがる1万以上の島々からなる国です。古来、人と物の盛んな往来があり、インドや中国をはじめとする各地に起源をもつ文化と土着の文化とが融合して、活力に満ちた独自の文化を育んできました。
東洋館12・13室では各地との活発な交流によって栄えた多様なインドネシアの作品を紹介します。ジャランジャランとは、インドネシア語で「散歩」のこと。「博物館でアジアの旅」で、東洋の美と多様性を堪能してください。
◆主な展示作品
【東洋館12室】
■特集「岡野繁蔵コレクションーインドネシア由来の染織と陶磁器」
岡野繁蔵は大正3年(1914)にスマトラに渡り、大正8年(1919)に貿易商社・大信洋行を設立、昭和8年(1933)以降、ジャワ島の各地に千代田百貨店を開店するなど、スマトラ島、ジャワ島を拠点とした実業家です。その傍らインドネシアで陶磁器・染織を中心に作品を蒐集しました。本特集では、岡野コレクションのなかから、スマトラ島やジャワ島などのバティック、イカットなどの染織と、東南アジア製の陶磁を紹介します。
■「東南アジアの金銅像」
独自の美術様式が花開いたインドシナ半島やインドネシアの金銅像を中心に展示します。
■「インド・東南アジアの考古」
古来、東南アジアでは青銅製の楽器によるまつりが行われてきました。まつりの中核をなす楽器、銅鼓を展示します。
【東洋館13室】
■特集「ワヤンーインドネシアの人形芝居ー」
ワヤンとは、約千年前に始まり現在も盛んに上演される伝統芸能です。影絵人形を用いるワヤン・クリと木彫りの人形を用いるワヤン・ゴレがあります。この特集では、様々なキャラクターをとりあげ、地域による人形のちがいを紹介します。
■「インドネシアの染織」
12室の特集「岡野繁蔵コレクション」にあわせて、岡野旧蔵のインドネシア染織を、スマトラ島、ジャワ島、その他の島々の3つのテーマに分けて展示します。
■「クリスー神秘なるインドネシアの武器ー」
神秘的な霊力が宿すとされるクリス(鉄剣)と槍を、地域ごとに展示します。
その他関連イベント多数。詳しくはこちら https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9716
開催概要
イベント名 | 博物館でアジアの旅 日本インドネシア国交樹立60周年「海の道 ジャランジャラン」 |
期間 | 2018年9月4日(火)~9月30日(日) |
会場 | 東京国立博物館(台東区上野公園13-9) 東洋館12室・13室 |
開館時間 | 9:30~17:00 ※金・土曜日は21:00まで、9月中の日曜日と9月17日(月・祝)、24(月・休)は18:00まで、9月21日(金)・22日(土)は22:00まで ※入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日※ただし9月17日(月・祝)、24(月・休)は開館、9月18日(火)、25(火)は休館 |
観覧料 | 一般620円(520円)/ 大学生410円(310円) ※()内は20名以上の団体。 ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるものを要提示。 ※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などを要提示。 ※敬老の日(9/17〈月・祝〉)は総合文化展が無料 |