Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

したまちミュージアムが3月9日にリニューアルオープンしました!

 令和5年4月より大規模改修のため休館していた、「下町風俗資料館」が「したまちミュージアム」に名称を変えて、リニューアルオープンしました。1階の提灯屋等の実物大展示では、実際に建物の中に入り、生活道具に触れながら当時の人々の生活を体感できるなど、見どころが満載です。

また、3階では企画展「下町ってどんな町」を6月29日(日)まで開催していますので、ぜひ、お越しください。

【したまちミュージアムオープニングセレモニーについて】

3月8日(土)に、したまちミュージアムオープニングセレモニーを開催しました。

「新たな『したまちミュージアム』が、より一層、親しみ、愛される施設になりますよう努めてまいりますので、皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。」との服部区長の挨拶の後、鏡開きと獅子舞・大黒舞の実演など、盛大にリニューアルオープンのお祝いを行いました。

47662-21-508e69a7c4cb847b53e760dfd2ef30df-3900x2630.jpg

服部区長挨拶

47662-21-4f9b3927c243980f3ac5f3109a40700c-3900x2644.jpg


鏡開き

47662-21-f53beea766648e93ff43437d4b6181b6-3900x2600.jpg

獅子舞・大黒舞の実演

【展示内容について】

  • 1階に提灯屋等の実物大展示と映像で、昭和30年代の坂本二丁目(現・根岸三丁目)の町並みを再現しました。
  • 3階に資料を検索できる情報コーナーや展示スペースを新たに設置しました。
  • 施設をバリアフリー化し、授乳室等の子育て支援スペースを設置しました。

《1階》下町暮らし体感エリア

  • 総合受付
  • 再現展示(昭和30年代の金杉通り沿いの坂本二丁目(現・根岸三丁目))

《2階》下町文化・歴史・伝統展示エリア

  • 導入展示(下町イントロダクション)
  • 常設展示(下町の歴史と暮らしの変遷)

《3階》もっと知ろう下町エリア

  • 企画展示
  • 下町情報コーナー
47662-21-b7f6e496bee891b2bed621d7bf26c916-3900x2600.jpg

1階 再現展示

47662-21-20cd7ada1c7156ab33ca17f22c544725-3120x2080.jpg

2階 常設展示

したまちミュージアムの基本情報

【開館時間】

午前9時30分から午後4時30分(入館は午後4時まで)

【休館日】

毎週月曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)、年末年始、特別整理期間等

【入館料】

一般300円(200円)

小・中・高校生100円(50円)

※( )内は20名以上の団体料金

【所在地】

〒110-0007 台東区上野公園2-1

電話 03-5846-8426

【アクセス】

京成本線「上野駅」徒歩3分

JR、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩5分

≪本件に関するお問合せは、下記までお願いします≫

文化振興課

電話:03-5246-1145

Top