Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

【国立科学博物館】 「海のハンター展 -恵み豊かな地球の未来-」 報道内覧会体験レポート

2016年7月8日(金)から10月2日(日)までの間、国立科学博物館にて「海のハンター展 -恵み豊かな地球の未来-」が開催されます。本日、その報道内覧会が開催されましたので、この展示会の様子をお伝えします。
 
メインテーマである「海のハンター」は、海の生物資源を捕食して食べる動物を指しています。
本展示会では、海のハンターが生きるために必要な「捕食」に注目し、なかでも「顎」や「歯」の進化にスポットを当てています。また、海のハンターの形や大きさ、ハンティングのテクニックなど多様な姿を紹介しています。

この展示会の見どころは、海のハンター162点におよぶ貴重な液浸標本や骨格標本、剥製、化石、復元模型に加え、ハンティングの様子を捉えた迫力ある映像です。
また、「深海」「極域」「外洋」「浅海」の4つの生息域ごとに、魚類、哺乳類、鳥類、爬虫類を見ることができます。

特に、日本初公開となる「ホホジロザメの成魚」の全身液浸標本は、国内外でも例がなくとても貴重です。この液浸標本は、時間が経つにつれサメの色が白く変色してしまいます。変色を防ぐ方法がまだなく、この展示会を逃すと本来のサメの色を見ることができないという、絶対見逃せない展覧会となっています。
 

それでは、会場の展示風景をご紹介します。
 

第1章 太古の海のプレデター



今では当たり前のようにある「顎」や「歯」の進化と、太古の海に反映したハンターを見ることができます。

IMG_0538

IMG_0545

IMG_0555

とても迫力のある骨格標本や復元模型が出迎えてくれます。
フタバスズキリュウ(写真中央)は1968年に発見された首長竜で、日本初の中生代の大型爬虫類骨格化石として知られています。正式に名前が命名されたのが2006年、今年でちょうど10年だそうです。
 

第2章 大海原のハンター

「深海」「極域」「外洋」「浅海」の4つの生息域ごとに展示されています。

「深海」
普段目にすることがない深海のハンターたちです。珍しい形の魚もいます。

IMG_0595

IMG_0598

 

「極域」
ホッキョクグマ、ミナミゾウアザラシは大きく迫力があります。
イッカクの角は、突き出した左上顎の歯です。かつて、ヨーロッパの人たちがイッカクの牙(歯)を見て、想像上の動物ユニコーン(一角獣)をつくりだしたそうです。
また、最近ではペンギンに装着可能な小型ビデオカメラが開発され、これまで観察することが難しかった水中での捕食の様子を映像で見ることができます。

IMG_0614

IMG_0608

 

「外洋」
クロマグロをはじめ、アホウドリ等がいます。
アカマンボウは周囲の水温よりも高い体温を維持することができ、活発に泳いで魚類やイカ類を捕食するそうです。

IMG_0626

 

「浅海」
サメやエイ、カメ等がいます。
そして、やはり日本初公開のホホジロザメです。歯を見せるために、口を開けている状態で液浸標本にしているそうです。ぜひ正面からも見てください。

IMG_0639

IMG_0726

IMG_0709

 

第3章 海のハンターたちのテクニック

色々なハンティング方法が紹介されています。生きるために進化したハンティング方法は驚くものもあります。
また、逆に食べられないための進化も興味深いです。

IMG_0671

IMG_0679

 

第4章 ヒトも海のハンター

世界初のクロマグロの完全養殖や、ニホンウナギ、クエの養殖について紹介しています。
ここに展示されているクロマグロの剥製は、世界最高齢の養殖クロマグロです。

IMG_0696

 

自然界では少数の大型捕食者の存在が多数の被食者の数をコントロールしてバランスが保たれています。
この展覧会を通じて、海にすむ生物たちと共存し、命の源となる海を守ることの大切さを感じることができると思います。
 
本展覧会は、子どもから大人まで楽しめるものとなっています。
太古の海に繁栄したハンターや様々な海域に生きるハンター、まるで自分が狙われているように迫ってくる海のハンターたちの迫力を、ぜひ展示会場でご覧になってはいかがでしょうか。
 

展示会の開催概要はこちら:
https://home.ueno.kokosil.net/ja/archives/6550


Top