名高いハイジュエラーであるブルガリの130年以上にわたる作品約250点を集めた「THE ART of BVLGARI 130 YEARS OF ITALIAN MASTERPIECES / アート オブ ブルガリ 130…
(開催終了)~12/20 「第4回 都美セレクション グループ展」 見学レポート
現在東京都美術館では新しい発想でアートを表現する現代作家のグループ展「第4回 都美セレクション グループ展」が開催されています。 今回はその中の先日まで行われていたグループ展をご紹介します。 ■「忘れたと思った?」 グル…
12/1~12/13 国宝 観楓図屏風(かんぷうずびょうぶ)の展示
12月1日~12月13日までの間、東京国立博物館本館2室(国宝室)にて、紅葉を楽しむ風景を描いた 国宝 観楓図屏風 が展示されます。 古来より紅葉の名所として名高い洛北・高雄の清滝川のほとり、紅葉の下で着飾って酒食を楽し…
11/26~12/20 「 第4回 都美セレクション グループ展」
新しい発想でアートを表現する現代作家のグループ展。絵画、彫刻、映像、写真、インスタレーションとジャンルも多様な5グループの展覧会を開催します。 ■ 忘れたと思った? 会期:11月26日(木) ~ 12月6日(日) 会場:…
(開催終了)【東京国立博物館】秋の庭園開放 見学レポート
東京国立博物館では、春の桜の季節と秋の紅葉の季節の年に2回、庭園を開放しています。今回は秋の紅葉の色づきが少し始まった庭園をご紹介します。 東京国立博物館の「秋の庭園開放」の一番のみどころは東京国立博物館の本館側から…
(開催終了) 11/20~11/29 第10回 アトリエの末裔あるいは未来
田中先生も知らない木彫の未来、82名の未だ見ぬかたち 「アトリエの末裔あるいは未来」展は、東京藝術大学彫刻棟「木彫室」と「旧平櫛田中邸」という二つのアトリエを介して生まれる彫刻の展覧会です。東京藝術大学彫刻科木彫研究室が…
(開催終了)11/10~11/29 藝大コレクション展 美の収穫祭 特集展示 平櫛田中ゆかりの作品を中心に
東京藝術大学には、絵画 ・ 彫刻 ・ 工芸をはじめとした様々なジャンルにわたる古今東西の作品が収蔵されています。 今日に至るまで120年以上にわたっ…
11/29「コウノトリ保全フォーラム─野生復帰10年、そして新たな旅立ち─ 〜全国へ そして世界へ〜」参加者募集
韓国で放鳥されたコウノトリ 今年2015年は、日本の空にコウノトリがよみがえって10年という節目の年です。 1988年に多摩動物公園が、国内初となるコウノトリの繁殖に成功し、コウノトリ保全の大きな第一歩となりました。 こ…
(開催終了) 10/27~12/6 秋の庭園開放
東京国立博物館本館北側の庭園を散策できます。 池に遊ぶ鴨や鶺鴒など野鳥のおとずれも楽しい季節です。燃え立つような銀杏の黄、池の水面に映るもみじの赤、春とはまた異なるしっとりとした風情をお楽しみください。 また飲み物・軽食…
(開催終了)【上野恩賜公園 噴水広場】創エネ・あかりパーク2015 見学レポート
11/3まで上野恩賜公園 噴水広場にて「創エネ・あかりパーク2015」が開催されています。日本の新しい創エネ・省エネ技術と最新の光技術を組み合わせたイベントになっています。 イベント会場には様々な創エネ・省エネに関する展…