ルネサンス期から19世紀後半にかけての西洋絵画史を彩る巨匠たちの作品を紹介する「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」が、東京都美術館で4月22日(金)から開催されています。会期は7…
【取材レポ】国立西洋美術館がリニューアルオープン!コルビュジエが設計した前庭や無料開放される19世紀ホールなど見どころを紹介
施設整備のため約1年半の間休館していた国立西洋美術館(東京・上野)が、2022年4月9日にリニューアルオープンしました! 本記事では「近代建築の父」と称されるフランスの建築家ル・コルビュジエ(1887-19…
【東京国立博物館 】全方位型の展示空間で、空也上人が蘇る。特別展「空也上人と六波羅蜜寺」(~5/8)報道内覧会レポート
《空也上人立像》 康勝作 鎌倉時代・13世紀 京都・六波羅蜜寺蔵 平安時代中期、民衆に阿弥陀信仰をいち早く広めた空也上人。 空也上人が創建した六波羅蜜寺に伝えられる上人像や、彼のもとで造られた四天王立像など…
「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」会場レポート。修復された《窓辺で手紙を読む女》の印象はどう変わる?(東京都美術館で~2022年4月3日まで)
17世紀オランダを代表する画家、ヨハネス・フェルメールが手掛けた《窓辺で手紙を読む女》。その大規模な修復作業により取り戻された“本来の姿”を、所蔵館以外で世界初公開する展覧会「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 …
特別展「ポンペイ」会場レポート。2000年前に滅んだ古代都市の実像に迫る(東京国立博物館で~2022年4月3日まで)
かつてイタリア南部に存在し、約2000年前、火山の噴火により住民ごと姿を消したローマ帝国の都市・ポンペイ。その繁栄や人々の暮らしを約150点の出土品などで紹介する特別展「ポンペイ」が、東京・上野の東京国立博…
特別展「体感!日本の伝統芸能」会場レポート 日本が守り伝えてきた芸術を一堂に(東京国立博物館 表慶館で3月13日まで開催)
2022年1月7日(金)~3月13日(日)の期間、東京・上野の東京国立博物館 表慶館では、ユネスコ無形文化遺産 特別展「体感!日本の伝統芸能-歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界-」が開催中です。 ユネスコ…
【東京国立博物館 】特別展「空也上人と六波羅蜜寺」報道発表会レポート
報道発表会に登壇したお笑い芸人のみほとけさん(左)と六波羅蜜寺・山主の川崎純性氏(右) 東京国立博物館において、2022年3月1日(火)~5月8日(日)の期間、 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 が開催されま…
【国立科学博物館】「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」会場レポート――ミイラたちの「生」を垣間見る。
文化遺産の殿堂として知られ、古代エジプト文明の研究で世界をけん引してきた大英博物館。同館が厳選した6体のミイラを中心として、最新の研究成果をもとに古代エジプト人の素顔に迫る特別展「大英博物館ミイラ展 古代エ…
【東京都美術館】「ゴッホ展――響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」会場レポート 信念のゴッホコレクター、珠玉のコレクションを辿る
2021年9月18日(土)、東京・上野の東京都美術館で『ゴッホ展――響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』が開幕しました。会期は12月12日(日)まで。 ファン・ゴッホ作品最大の個人収集家であるヘレーネ・クレ…
乃木坂の少女たちが、日本美術と共鳴する。
【東京国立博物館 表慶館】「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」(~11/28)内覧会レポート
今秋、東京国立博物館で実験的な展覧会が開催される。 「フォーシーズンズ」と題されたその展覧会では、四季折々の花々に託された日本人の伝統的な感性と、乃木坂46という現代のポップアイコンが融合を果たす。 この刺…