オリンピックイヤーの今年・令和2年(2020)は、日本書紀が編纂されてから1300年の記念すべき年でもあります。 それを記念して、上野の東京国立博物館 平成館では、1月15日(水)~日本書紀成立1300年 特別展「出雲と…
【国立科学博物館】「絵本でめぐる生命の旅」報道内覧会レポート
2019年12月17日(火)~2020年3月1日(日)まで、東京上野の国立科学博物館で「絵本でめぐる生命の旅」が開催されています。 先日、プレス向け報道内覧会がありましたので、その様子をレポート致します。 展覧会の見どこ…
【国立科学博物館】企画展 電子楽器100年展〜わくわくする未来が聞こえてくる〜
ロシアのレフ・テルミン博士により、1920年に発明された「テルミン」。 世界初の電子楽器として登場したテルミンが誕生して、来年2020年で100年を迎えます。 これに先立ち、12/3(火)より、国立科学博物館にて、企画展…
【東京都美術館】『子どもへのまなざし』+松本力『記しを憶う』報道内覧会レポート
母と子の物語 A Mother and Child’s Story 2013 2019年11月16日(土)~2020年1月5日(日)まで、上野の東京都美術館にて、上野アーティストプロジェクト20…
【国立西洋美術館】ハプスブルク展 プレス向け内覧会レポート
マルティン・ファン・メイテンス(子)<<皇妃マリア・テレジアの肖像>>1745-50年頃 油彩/カンヴァス ウィーン美術史美術館 2019年10月19日(土)~、東京上野の国立西洋美…
【国立科学博物館】スペシャルサポーターのビートたけしさんも登場!特別展「ミイラ 永遠の命を求めて」内覧会レポート
2019年11月2日(土)から2020年2月24日(月・祝)にかけて国立科学博物館で特別展「ミイラ 永遠の命を求めて」が開催されています。メディア向け内覧会に参加してきましたので、今回はその様子をお伝えします! &nb…
【上野の森美術館】「ゴッホ展」内覧会レポート
(手前)フィンセント・ファン・ゴッホ 《夕暮れの松の木》 1889年12月 クレラー=ミュラー美術館 2019年10月11日(金)から2020年1月13日(月・祝)にかけて上野の森美術館で「ゴッホ展」が開催されています。…
「想起(そうき)の力で未来を:メタル・サイレンス2019 プレスプレビュ― レポート
上野文化の杜新構想実行委員会と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、文化芸術事業「UENOYES」を展開しています。この事業は、上野公園とその周辺地域を舞台に社会的に弱い立場の人々を摩擦、排除、孤独、孤…
【東京都美術館】ハマスホイとデンマーク絵画展 記者発表会レポート
ヴィルヘルム・ハマスホイ 《室内》 1898年 スウェーデン国立美術館蔵 Nationalmuseum, Stockholm / Photo: Nationalmuseum 来年、2020年1月21日(火)…
【東京国立博物館】住友財団修復助成30年記念 特別企画「文化財よ、永遠に」内覧会レポート
東京国立博物館 本館特別4・5室では、2019年10月1日(火) ~12月1日(日)の期間、住友財団修復助成30年記念 特別企画「文化財よ、永遠に」が開催されています。 メディア向け内覧会が開催されましたので、今回はその…